ワークショップとレッスンについて

とても嬉しいことに、ワークショップのお問い合わせが増えてきました。

わたしにとって、みなさんの感性に触れられるので

お伝えする立場でありながらも、実りの多い時間です。


ワークショップでお伝えする内容

ワークショップで作るモノが違っていても、共通して以下のことをお伝えしています。

・アルコールインクアートとはなにか

・必要な道具

・注意事項

・デモンストレーション

・実践(作品制作)


これまでに、Instagramで見かけたアートなどをどうやるのか、また描いてみたいというリクエストが、ワークショップ中に出ました。

それは私にとってすごくうれしいことですし、描けた時の喜びをシェアしていただき幸せです。


ただ、なかには初回では難しいものだったり、基礎の技法を習得しないと描けないもの、アルコールの種類がちがうもの、でご希望に添えないこともありました。

「思うままに描いて、楽しんでほしい」という願いをこめたワークショップ、がっかりさせてはいけない!と思い、このように記事にさせていただきました。


参加されるすべての方に、同じようにアドバイスをさせていただきたいというのもあります!

ご理解のほどよろしくお願いいたします。

もちろん、「思わぬほうにいんくが流れるー💦」「シミになっちゃう💦」などのときは、すぐお隣にいって解決策をお伝えします。ご安心くださいね!


特別な技法での描き方は、今後レッスンなどを検討したいと思います^^

気長にお待ちくださいね!



これからも、みなさんがご自身と向き合うような癒しの時間を過ごせるように、わたしもワークショップを盛り上げていきたいなと思います。よろしくお願いいたします。


オッタ atta  | "すき"を愛する長久手アルコールインクアート

0コメント

  • 1000 / 1000